HOME > ボランティアを始めるために > ボランティアガイドブック > 具体的な活動を探しているあなたへ:災害ボランティア
ボランティアを始めるために
ボランティア募集・活動団体
被災地の住民を支援する福祉救援という視点で、被災地域の一日も早い復旧・復興のため、社会福祉協議会が中心となって設置・運営する「災害ボランティアセンター」のコーディネートにより、専門知識や経験や年齢性別に関係なく参加できるのが災害ボランティアです。
地震、津波、火山、風水害の天災のほか、重油流出による環境汚染など、災害の種類や規模によって活動の違いはありますが、被災地での災害ボランティア活動の種類を大きく分類すると、次の二種類に分けられます。
一つは家屋の片付け、水害による泥排除などの「労力作業活動」です。
もう一つは経験や得意分野、資格・専門知識を活かした「専門的活動」です。
日数経過 | 災害ボランティア | 公的機関の活動 | |
労力作業活動 | 専門的活動 | ||
発生直後 | ・家族、近隣の助け合い による安否確認 ・避難場所への緊急避難 |
・自主防災組織による避難誘導 ・区域内の救助活動への支援 |
・行政、消防、警察、 ・自衛隊などの 人命救助活動 |
初動機 | ・給水の補助 ・救援物資の仕分け、配給 ・避難所での炊き出し補助 ・避難所の運営補助 |
・資機材、物資の提供 ・避難所での炊き出し ・アマチュア無線、 インターネットを 活用した情報発信 |
・ライフラインの復旧 ・避難所の設置・運営 ・食料、給水、救援 物資の確保 |
中 期 (復旧期) |
・災害VCの運営補助 ・ニーズの電話受付 ・家屋の片付け、清掃 ・瓦礫、土砂の除去 ・広報紙、チラシ配布 ・ペット、家畜の世話 |
・託児、遊び相手 ・健康相談、心のケア ・病院等への移送、送迎 ・バイクでの物資輸送 ・パソコンによる情報発信 ・外国語通訳 |
・住宅の確保 ・生活への支援 ・衛生環境の確保 ・情報通信の確保 ・公共施設の復旧 ・健康管理 ・生活福祉資金 ・高齢者、障がい者 への対応 ・仮設住宅の設置 |
後 期 (自立 復興期) |
・チャリティイベントの開催 ・募金活動の補助 ・仮設住宅への引越し補助 ・雪かき(降雪期) |
・理容、美容、マッサージ ・復興支援の企画イベント ・コミュニティFM情報発信 |
岩手県社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター
所長 畠山 泰彦
( 第2章 執筆者一覧 )
岩手県社会福祉協議会
地域福祉企画部 ボランティア・市民活動センター
〒020-0831
岩手県盛岡市三本柳8地割1番3 (ふれあいランド岩手内)
電話 019-637-4483 FAX 019-637-7592 Eメール お問い合せ